お電話でお問い合わせ:03-6206-2320

Webによる無料相談/お問い合わせ

労務コンプライアンス

社会保険労務士の業務内容

数ある社会保険労務士事務所の中から、弊法人のホームページをご覧頂き有難うございます。
社会保険労務士への依頼をご検討中の方(特に下記に当てはまる方!)にお読みいただければ幸いです。
「社会保険労務士」(社労士)が、経営者様をどのようにサポートさせて頂くのか?
社労士の一般的な業務範囲~ 弊法人の特徴 についてもご紹介させて頂きます。

こんな方にお勧めです!こんな方にお勧めです!

「社会保険労務士(社労士)」とは?

社労士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格者です。
企業の成長のベースは、お金、モノ、人材の3要素と言われますが、社労士はその中でも人材に関する専門家と位置づけられています。
経営者様が抱える人材の課題を解決しつつ、「労働基準法」に沿ってより良い方向へ伴走していくのが「社労士」です。

具体的には何をしてくれるの?

具体的業務は多岐にわたっておりますが、3つに分類してご紹介いたします。

  • 1 社会保険・労働保険手続き関係
    社会保険・労働保険に関する手続きは、下記の通り種類が多く細かくなっています。経営者様ご自身がひとつひとつ調べて行っていくのは大変だと思いますが、CSR(企業の社会的責任)やコンプライアンス(法令順守)の視点からも大変重要で、抜かりなく着実に行う必要があります。

    • 労働保険、社会保険の新規加入と脱退 および被保険者資格の取得・喪失等の手続き
    • 健康保険証、離職票発行手続きなど
    • 健康保険・厚生年金保険の算定基礎届および月額変更届の手続き
    • 労働保険の保険料申告手続き
    • 健康保険・厚生年金保険賞与支払届の手続き
    • 健康保険の傷病手当金や出産手当金などの給付申請手続き
    • 労災保険の休養補償給付や第三者行為災害時の申請手続き
    • 解雇予告除外認定申請手続き
    • 老齢年金、遺族年金、障害年金等の裁定請求手続き
    • 労働者派遣事業などの許可申請手続き
    • 時間外協定などの各種労使協定届出手続き
    • 育児休業給付の受給資格の確認および基本給付金の申請
    • 求人申込みの事務代理 など
  • 2 給与計算
    給与計算に関しては社労士の独占業務ではありませんが、実際にお客様から受託するケースも多いのです。なぜ、社労士が給与計算を行うのでしょうか?
    それは、給与計算を行う際に基礎となる「労働契約」「賃金」「勤怠管理」…全てが労働基準法に沿って適切に管理されている必要があるからです。よく聞かれる「未払い賃金」の問題も、労働法の知識が不十分な故に引き起こされてしまうケースも少なくありません。

    その点、労働法のプロ、社労士が行う給与計算は確実です。労働契約書の作成、賃金体系の構築、賃金台帳、出勤簿等の整備を万全に行い、法改正にも迅速に対応致します。

    賃金体系の変更や諸手当を改廃される等のケースでは、あらかじめ残業代への影響などを踏まえてアドバイスをさせて頂きます。

  • 3 労務監査、就業規則コンサルティング、労務相談など
    労務監査(労務管理の課題出し)→就業規則コンサルティング(改善の取り組み)→労務相談(メンテナンス)のイメージです。ここでは一連の流れの大元となる「労務監査」についてご紹介させて頂きます。
    ※「就業規則コンサルティング」「労務相談」の業務内容については、業務内容のページをご覧ください。

労務監査って?

労務監査とは、社会保険労務士が会社の労務管理状況の実態が労働社会保険緒法令に合致しているかどうかの調査を行うことです。この監査は労働基準監督署などの役所の調査と異なり、法令に違反していたとしても是正勧告書などの指導命令を出さない、あくまでも「任意の監査」になります。
会社(労務管理)の健康診断のようなものとお考え頂けます。
労務の問題というのは、日頃の労務管理が法律に違反していたとしても非常に気づきにくい点が特徴です。知らず知らずのうちに法律違反をしていることも少なくありません。
労務トラブルを未然に防ぎ、より健全な労務管理体制を構築するため、労務監査を受けて頂くことをお勧め致します。
弊法人では、独自のチェックシートに基づいてヒアリングと調査を行い、今後対応すべき内容等も踏まえて詳細なレポートを提出いたします。
もちろん、指摘して終わりではありません。労務監査後の対応についても、徹底的にアドバイスをさせて頂きます。

【労務監査チェック項目のイメージ】

  • 時間外割増賃金が適正に支払われているか?
  • 休日出勤についての対応がされているか?
  • 時間外協定が締結され、実際の労働時間がその範囲内に収まっているか?
  • 労働基準監督署の調査状況、その際の是正勧告等の有無は?
  • 労働安全衛生法に規定される体制が整備されているか?
  • 所定の人数を超えた場合に産業医及び衛生管理者が選任されているか?
  • 衛生委員会が開催されているか?
  • 定期健康診断及び雇入時の健康診断がされているか?
  • 労働保険・社会保険へは適正に加入しているか?
  • パートタイマーが適正に社会保険に加入しているか?

ここまで読んでいただき、有難うございます。
経営者の皆様に、うちの会社にも社労士のサポートが必要かも…と思っていただけたら幸いです。

安藤社会保険労務士法人の特徴

ここからは、弊法人の特徴をご紹介させて頂きます。

全国対応です!

弊法人のお客様は、北は北海道、南は九州・奄美大島まで、全国各地にいらっしゃいます。特にコロナ禍において、弊法人でもオンライン業務を前提としたインフラ整備を急速に進めました。結果、お客様とのミーティングは約9割がオンラインとなっております。このような状況にあっては、物理的な距離は問題になりません。各種社会保険手続きについても、電子申請により全国区における対応が可能です。労務監査等、必要があればもちろん駆けつけますが、通常のほとんどの業務は物理的な距離を意識せずスムーズに進めることができます。
首都圏以外の経営者様におかれましても、是非弊法人をご検討ください。

親身になって伴走します!

「バックオフィス業務に時間と手間をとられ、もっと本業に集中したい!とお考えの経営者様、プロにアウトソーシングしながら自分も正しい知識を身に着けたい!とお考えの労務担当者様、ぜひご相談ください。
実務経験豊富な社会保険労務士とスタッフが、お客様の法令遵守に関する安全安心を常にサポート致します。日々のお客様とのやりとりは主に電話・メール・チャットで行っております。一日に10件以上の細々としたお問い合わせやご依頼を受けることも少なくありませんが、経験豊富な担当者が迅速的確に対応致します。担当者がすぐに対応できない場合もチーム体制を組んでいるのでご安心ください。どんなお問合わせにも、お客様に寄り添い、きめ細やかに対応させて頂いております。

トライアルプランがあります!

いきなり契約するのは少し不安…という経営者様には、トライアルの労務監査プランをお勧め致します。まずは御社の労務管理状況が労働社会保険緒法令に合致しているかを確認すると共に、監査実施を通して社労士との相性も見極めて頂ける機会となれば幸いです。
※詳細は、プランのページをご覧ください。

  • お電話でお問い合わせ:03-6206-2320
  • Webによる無料相談/お問い合わせ